「同社はTikTok側からアーティストへの適切な報酬の支払いが行われていなかったことに加え、生成AIの有害な影響からアーティストを保護することなどが打ち切った理由だと発表しています」(音楽ライター)
楽曲が使用できなくなったことで、
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a0e146e90dde27650a0a01798877694fb8cdf4b
引用元: 【TikTok】「楽曲使えないのまじしんどい」Ado、藤井風の所属音楽会社がTikTokと“契約打ち切り”にファン悲鳴 https://talk.jp/boards/mnewsplus/1707037931
tiktokがダンス動画だけと思ってるお爺さんw
音楽を仕入れているのか
街は権利屋のせいでBGM流せないし
どこでどうやって新しい音楽聴いてるのか
ちょっと不思議だった
洋楽でもtiktokで初めて聴いて気に入ったのとか多いよ
最近だとJVSTIN remixとか
https://youtu.be/rF0mD3Ao3Rs
こんなのtiktok以外で耳にすることはないと思うし
ショート動画の権利料なんて安いの当たり前だし
jasracの配分が正当かといえば不満漏らすアーティストも多いし
tiktokは広告と思えば安上りでしょ
購買力には繋がりにくいし広告としては割高
>昨年の『NHK紅白歌合戦』に出演したアーティストだけでも、Ado、坂本冬美、椎名林檎、Superfly、Perfume、LE SSERAFIM、エレファントカシマシ、さだまさし、すとぷり、SEVENTEEN、10-FEET、福山雅治、Mrs. GREEN APPLEが同社の所属だ。
へぇPerfumeってソニーあたりが作った半インディ用レーベルみたいなところ所属だろうと勝手に思ってた
ユニバーサルだったのか
ショートで使われる音楽の権利料金ってどの程度が妥当なんだろうな
一本あたりで使う時間が数秒だから数%でええやんニッコリ
みたいなアホな理屈なら笑うわ
周り誰も観てないのにステマが酷い
YouTubeショートもInstagramのリールも
tiktok転載ばかりじゃんw
ハビエル2027タイムスリップとか
tiktokめちゃ面白いネタいっぱいあるのに
https://vt.tiktok.com/ZSFLhPPSu/
https://vt.tiktok.com/ZSFLhuPyc/
https://vt.tiktok.com/ZSFLhgJdh/
会社同士の契約ごとはようわからんけど、
一般人も相応の料金を支払えばよいだけなのでは?
自称著作権フリーの宇多田も使えないんだろうなぁw
JASRACは、多くはレコード会社単位で契約してんでしょ
ミュージシャンが文句言う先じゃないよ
0 件のコメント:
コメントを投稿